【P3R エピソードアイギス】忖度無しでレビュー・感想を綴る

当ページのリンクには広告が含まれています。

おはこんばんちは。

このブログを始める前にP3Rをプレイしていて、その当時楽しめた作品のDLCが配信開始されたので遅れてにはなるがやってみた。
そんなP3Rの完結にあたるエピソードアイギスも楽しみにしていました。

それでは、ペルソナ3 リロード Episode Aegisのレビュー・感想を綴っていきます。

目次

作品概要

2024年9月26日時点の内容です。

対応機種PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One※1
Xbox Series X|S※1
Windows(Steam・Microsoft Store※1

※1 Game Pass対応

関連作品の対応機種
無印

PlayStation 2

ペルソナ3 フェス

PlayStation 2

ペルソナ3 ポータブル

PlayStation Portable
Nintendo Switch
PlayStation 4
Xbox One
Xbox Series X|S
PC(Steam)

プレイ機種Windows(Microsoft Store)

PCスペック
OSWindows 10 Home
CPUAMD Ryzen 7 3700X
GPUMSI GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
RAMDDR4 32GB
発売日2024年9月10日

2024年2月2日
ペルソナ3 リロード本編

関連作品の発売日
無印

2006年7月13日
PlayStation 2

ペルソナ3 フェス

2007年4月19日
PlayStation 2

ペルソナ3 ポータブル

2009年11月1日
PlayStation Portable

2023年1月19日
Nintendo Switch
PlayStation 4
Xbox One
Xbox Series X|S
PC(Steam)

ジャンルRPG
レビュー時点のプレイ時間約31時間
だるすぎてストップが多かったので実際は25時間ほど
レビュー時点のプレイ状況ストーリークリア
難易度:NORMAL>PEACEFUL(終盤)
レビュー時点のソフトウェアバージョンVer. 1.0.173.0

良かった点

BGM

これはペルソナシリーズだと当たり前になりつつあるけど、BGMのクオリティはやはり高い。
本編との違いって追加されたBGMだけじゃね?と思うほど差が感じられないDLCだった。

今回だと奇襲限定で流れる『Don’t』がめちゃくちゃいいので、奇襲できるように頑張るきっかけになっていたなぁ。
『Mass Destruction』もいいけど、入りが違うだけで本編でも聞けるしね。
あとは『Heartful Cry』とかもお気に入り。

Game Pass対応

今作しっかりとGame Passにも対応しております。
ゲーム自体は正直面白くないが、Game Passにさえ加入していれば遊べるというのはもちろんメリットだけど、面白くなかったら切り替えやすいのもメリットだと思う。

お金出して買っていると、買ってしまった以上やれるだけやろうってなりやすいと思うので。
パッケージならまだ売って少しでもお金にすることはできるけど、DLCだとパッケージなんて後日同梱版が出るかどうかぐらいですからね…。

ということで、当時俺がゲーパスを買った時の方法を載せてみる。

Xbox Game Pass CoreからXbox Game Pass Ultimateに変換する方法をざっくり紹介
  • AmazonでXbox Game Pass Coreを購入(最大36ヶ月分まで可能)
  • マイクロソフトストアでXbox Game Pass Coreのコードを適用
  • Coreから Ultimateに変換する(Coreの2/3ヶ月分が変換できる)
注意

詳しい方法は『ゲーパス 変換』とかで検索。

俺が買った時はどういう感じか紹介
  • AmazonでXbox Game Pass Core 36ヶ月分を14769円で購入
  • Xbox Game Pass Ultimateに変換すると24ヶ月分となり、1ヶ月616円(端数切り上げ)
    ※変換せずに普通に加入すると当時は月額1210円だったが、今は新規だと1450円
    ※Coreも年額5378円から6500円に値上げしたが、Amazonでは現在も4923円(2024/08/03 11時時点)
    ※購入したCoreの期間によって割引率が若干異なり、最大となる36ヶ月分を購入して変換が一番オトク

Coreを36ヶ月分買うと、通常よりも約半額最新作も含めて色々な作品が遊べます。

イマイチな点

新しい要素が無い

プレイして思ったのが、DLCならではの新要素が全く無い。
ペルソナシリーズのゲームシステムは割と好きなんだが、本編からタルタロスの攻略が割とだるいなぁと思っていた。
それでも楽しくプレイできたのはコミュニティを形成してより強いペルソナを作ってみたりストーリーが良いから先が見たいという気持ちがだるさに勝ったからだが、今作はその良かったと感じた要素が軒並み排除されている。

3月31日だけなので、学園生活はもちろんなし。
ポロニアンモールはあるけど買い物するだけでとにかくダンジョンを攻略していくしかやることがない。

そのダンジョンも延々と似たような景色を眺めながら最深部まで進めるだけで単調。
タルタロスの時は一定の階層から景色が変わるのでまだ耐えられなくもなかったが、今回は同じパターンできつい。

DLCにしては20-30時間近く遊べること自体はいいことだとは思うが、その中身がとても薄い。
これだったら5時間ぐらいでも戦闘システムを一新してP5Sみたいなアクションにしましたぐらいの濃いものにしてもらったほうがまだ良かった。

蛇足

クリアはしたけど、このストーリー必要だったんだろうかと思う。
確かに本編の終わりは悲しいものでもあるけど、あれはあれできっちりと締めていたし、何より主人公はやりきったと感じられた終わりだった。
そのうえでのDLCということで始めてみれば、主人公の終わりについて未練タラタラな部分を見せられた挙げ句、結局過去を振り返って最後は未来に向かっていきましょうみたいな。

実際にはわからないけど、アイギスを主人公にしたいから無理やりワイルドの力に目覚めさせてアイギスのストーリーを作りました感を感じた。
それとストーリーを盛り上げる反対の意見を持つ対象としてゆかりが選ばれた感じがあって、主人公やヒロインを差し置いて無理やりロゼを立てまくってたテイルズ オブ ゼスティリアを思い出すほど不快だった。
今作は本編ではなかったからまだマシではあるが。

別に主人公が助かってくれて良かったみたいな終わりは望んでないけど、本編でしっかり締めたところをわざわざほじくり返す必要はなかったなと。

メティス

アイギスの妹役として出てきたメティス。
冒頭でいきなり天田を叩きつけたりしてるのに、なんかしれっと仲間として加わってるのはなんだかなぁ…。

こういう言い方はどうなんだと思うけど、ペルソナ使いとはいえ人としてはやはり弱い立場を狙うのはちょっとね。
だからといって真田や順平を狙えば良かったのかという話ではないけれども。

終始必要だったのかな感が拭えなかった

正直最後まで好きになれないキャラだったけど、育成はしないと途中しんどくなるので使わざるを得なかった。

最後に

今回はペルソナ3 リロード エピソードアイギスを紹介しました。

P5からペルソナシリーズを始め、本編だけを追うならP5R>P4G>P3P>P3Rとプレイをしてきました。
ペルソナシリーズ自体は何でこのシリーズを今まで遊ばなかったのか後悔するほど楽しい作品だっただけに今作には非常にがっかりした。

ゲーパスで遊んだので金銭的な負担はXbox Game Pass Core以外では無いが、何かすごい時間を無駄に失った感覚。
意地でもNORMALでクリアしようかと思ったけど、意地を張るまでの作品でもないと感じたのでPEACEFULでサクサクとクリアしました。

長くてペラッペラな作品よりも短すぎても太すぎる作品で遊びたいですね。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次