【神椿市建設中。REGENERATE】忖度無しでレビュー・感想を綴る

当ページのリンクには広告が含まれています。

おはこんばんちは。

これ何となく面白そうということで3月末に買っていたのでプレイしました。
KAMITSUBAKI STUDIO自体を全く知りませんでしたが、6月に劇場版が2週間限定上映があり、7月にはアニメが始まるようなので見てみようかな。

それでは、神椿市建設中。REGENERATEのレビュー・感想を綴っていきます。

目次

作品概要

2025年4月19日時点の内容です。

対応機種Nintendo Switch
Windows(Steam)
プレイ機種Nintendo Switch
発売日2025年3月13日
ジャンルSFダークファンタジー・テキストアドベンチャー
レビュー時点のプレイ時間約46時間
レビュー時点のプレイ状況全ルートクリア
CGは未コンプ
レビュー時点のソフトウェアバージョンVer. 1.0.3

良かった点

ストーリー

最初は単にQという特定の謎を追っていくところから、段々と神椿市の真実に迫っていく展開が非常に良かった。
メディアミックス作品ではあるけど、他の作品を知らないと楽しめないなんてことは全く無く、今作だけでも十分に楽しめます。
途中のどんでん返しや後半の盛り上がりだったり、没入感のあるストーリーが楽しめました。

ストーリーのタイトルが曲名になっていたりと、もしかしたらキャラクターの世界観がストーリーに反映されていたんだろうか。

魔女の娘と呼ばれる5人が歌いますが、めちゃくちゃ良いですね…。
KAMITSUBAKI STUDIO自体全く知らなかったわけだが、それぞれ独特の世界観を持っている感じが良いですね。

特に幸祜さんの歌がかっこよすぎるんだよなぁ…。
Abstractions Voidとthe last bulletがかなり俺の中で来ていますね。
後は世界さんのヰ世界の宝石譚とかも良いですし、他の歌も聞いてみたい。
Apple Musicで配信されているので、運動中とかのBGMになっていきそう。

魔女の娘と呼ばれる5人はいずれもVsingerで、同じVでもtuberとは違うんだなぁ

イマイチな点

戦闘

ただのテキストアドベンチャーと思いきや、戦闘があります。
戦闘といってもアクションやRPGみたいな本格的なバトルではなくリズムゲームなのだが、これが非常につまらない。

操作が単調かつ難易度もぬるい…。
Sランク達成報酬や一定以上のライフを保つことで分岐はあるが、退屈すぎて集中力が切れたり眠らなければ簡単に達成できるレベル。
ちなみにコンボはパーフェクトを達成し続ければ増えてはいくが、ボーナスポイントが入るわけでもないし、フルコンボ報酬もないので、達成感は全く感じなかった。

まじで何でこの要素入れたんだと言いたいレベル。
歌が流れる戦闘は歌が聞けるから何とかなったけど、そうじゃないならこの要素は本当につまらないし邪魔でした。
ジャンルをSFダークファンタジー・テキストアドベンチャー・リズムゲームと記載してほしいぐらいですね。

連打とか押しっぱなしといった変化があればマシだったかも…

面白くなかったから1回でSランク行けたのはいいかなとも思うんだけど、それはそれで何だかなぁというのもあって、ある程度難しくやりごたえがあっていいから繰り返し遊べたほうが良かったなぁと思った。

無駄演出

途中、テセラクターを選んで順番に倒していくみたいなシーンがあるが、どっちを選んでもただ相手を倒すだけで変化が無い選択肢が割と有るので、テンポを悪さを感じた。
中にはゲームオーバーだったり、ダメージを食らうといった選択による分岐があるので、そういった展開の違いだったらいいのだが、わざわざテンポの悪い攻撃演出を見せられるだけで、これって何か意味あるの…?と思うことが多かった。

最後に

今回は神椿市建設中。REGENERATEを紹介しました。

全然知らない作品でも何となく惹かれて手に取ったが、良い作品に出会ったなぁと思います。
ストーリーはめちゃくちゃ練られていて、ここまでシナリオが楽しめた作品はなかなか無いと思えるほどだったし、神ゲー…と言いたかったのですが、戦闘が本当要らない。
それぐらい戦闘はつまらないので、純粋なテキストアドベンチャーとしてストーリーを楽しみたかった。
どうしても戦闘を入れたいなら、もっと練ってほしかった。

非常に勿体ないなぁと感じた作品でしたね。
今後もSwitchとかで展開するのかはわからんが、またこれ関係の作品が出るなら遊んでみたいなぁ。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次