おはこんばんちは。
Nintendo Today!でお知らせがあり、予告もなく配信された『ファイアーエムブレム シャドウズ』。
正直スマホでゲームは位置情報系以外ほぼやらないので、手を出すか迷いましたが、サクッとプレイできるということでやってみることにしました。
それでは、『ファイアーエムブレム シャドウズ』のレビューを綴っていきます。
作品概要
| 対応機種 | iOS iPad OS Android |
|---|---|
| プレイ機種 | iOS(iPhone 12 mini) |
| 配信開始日 | 2025年9月25日 |
| ジャンル | ロールプレイング推理バトル |
| レビュー時点のプレイ時間 | 約8時間 |
| レビュー時点のプレイ状況 | 合計レート 光:7527、闇:5158 シーズンパス課金 |
| レビュー時点のソフトウェアバージョン | Ver. 1.0.1 |
良かった点
スキマ時間にサクッと遊べる手軽さ
公式サイトでも「決着まで3分」と謳われている通り、本作は短時間でサクッと遊べる設計になっています。
仕事の休憩中どころか、正直言って仕事中でも1プレイぐらいはできてしまいそうなほど、軽快なテンポでサッと終わるのが魅力です。
時間や場所を選ばずに楽しめるという点では非常に良いですね。
ただし、3分というのはあくまで目安であり、位置を変更するタイプの魔法を使う場合は意外と長期戦になることもあります。
それでも、短時間で遊べる満足感とテンポ感の良さは健在で、ついもう一戦…と繰り返してしまう中毒性があります。
無課金でも安心して遊べる設計
本作の課金要素は非常に控えめで、レベルアップ時の素材を代替できるアイテムや、特定のキャラクターを入手できるシーズンパス程度にとどまっています。
ガチャ要素が存在しないため、課金圧は一切ありません。
そのため、「課金したくはないけど、ちょっと遊んでみたい」というプレイヤーにもぴったりです。

イマイチな点
ログが小さすぎて魔法を確認しづらい問題
たまに誤爆なのか、あるいは意図的なのか分かりませんが、味方の魔法の範囲攻撃を食らうことがあります。
一応、画面下には「誰がどの魔法を使用したか」のログが表示される仕組みになっていますが、とにかく見づらい上に、すぐ流れてしまうのが難点です。
俺が使っているのは iPhone 12 mini なので画面サイズの影響もあるかもしれませんが、それにしてもログの視認性は低め。
他のプレイヤーがどんな魔法を使っているのか把握したいシーンも多いので、闇陣営を選ぶ時などに、あとからでもログを簡単に確認できる機能があれば助かりますね。
心理戦の要素があるゲームだけに、味方の行動を正確に把握できるUI改善はぜひ検討してほしいところです。
推理よりゴリ押しが通用してしまうバランス
本作のジャンルは「ロールプレイング推理バトル」とされていますが、実際には推理要素がほとんど機能していません。
というのも、推理が当たっても外れても、結局ゴリ押しで勝ててしまう場面が多いからです。
闇陣営を当てることで、復活する権利が1回増えるので、その点はプラスではあります。
しかし、せっかく相手の正体を見抜いて有利に立てたと思ったのに、一撃で屠られてしまう──そんな展開も珍しくありません。
逆に、自分が不利な立場でも簡単に相手を倒せてしまうこともあり、正直なところ、誰が闇陣営かを見抜くよりも三すくみで優位に立つ方が勝率が高いと感じてしまいました。
外しても何とかなるという意味では良いのかもしれませんが、せっかく「推理」とジャンルにある以上、推理が当たった際のご褒美として、例えば被ダメージ1割カット+与ダメージダメージ1割アップといったようなボーナスがあっても良かったのではないかと思います。
敗北しても推理が合っていたりすることで、レートは上がるけれども、やっぱりやるからには勝ちたいので。
推理の部分がもう少し機能すれば、ジャンルに恥じない作品になったと思うんですけどね…。
最後に
今回は『ファイアーエムブレム シャドウズ』を紹介しました。
本作は突如配信された作品でしたが、その少し前に『ファイアーエムブレム 万紫千紅』がニンテンドーダイレクトで発表されたこともあり、あまり期待していませんでした。
ところが、いざ遊んでみると期待していたよりは楽しめて、気づけば思っていた以上にプレイしていましたね。
本来はシーズンパスが切り替わるまでプレイし続けて、その後レビュー記事を書こうと思っていたのですが、『ポケモンZA』にどっぷりハマってしまい、気づけばプレイしないまま約半月ほど放置してしまいました。
せっかく課金したのに少し勿体なかったですが、「やっぱり俺のスマホゲー熱はこの程度なんだな」と改めて分かりましたので、今後は無課金で気が向いた時に遊ぶスタイルでいこうと思います。
最後に、本作はガチャとかが無いため、『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のように収益の確保ができず、1年持ったら良いほうかなぁと思っているのですが、どうなんでしょうか。
それでは、また。


コメント