このブログについて

目次

このブログについて

『たなブロ!』をご覧いただき、ありがとうございます。

HN:T4nat0Sタナトスのブログということで「たなブロ!」です。
ちなみに「たなブロ!」の名前は、俺の大好きな作品である『とらドラ!』から頂戴しています。

このブログは、忖度なしのゲームレビューを中心にゲームについて好きなように綴っているゲームブログです。

もともとは別のドメインで運営していましたが、いろいろと思うところがあり、2024年6月から心機一転、ここで新たにスタートしました。

これからも、ありのままを綴っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ゲームレビューについて

レビューの基準やタイトルとか

まず初めに、レビュー後にアップデート等で改善される可能性もあるため、◯年○月○日時のレビューといった形でレビュー時のでの年月日も記載をいたします。

タイトルの選定

  • クリアした、しないは関わらずプレイした作品のレビューを行う
  • コレクション系のタイトルは、収録されている作品ごとそれぞれのレビューを行う(それぞれを行ったうえでコレクションとしても行うかは未定)
    なお、コレクション系でも1作品として扱っているようなタイトルは1作品としてレビューを行う
    例を挙げると、アナザーコード リコレクションは2つの作品を前編後編と分けているため1本として扱う
  • ポケモンのようにゲーム性が変わらず、複数バージョンある場合には1作品としてレビューを行う
  • DLC込みの作品はまとめてレビューする
  • DLCもレビュー予定

評価基準

点数といった評価はやりません。
続けているうちにこの作品は◯点だったけど、この作品よりは面白くないから◯点にしようといった他の作品を基準にして上げる下げるみたいなことがありそうだし、管理含めて色々と面倒臭そうと思ったからです。
そのため点数と行った細かなものではありませんが、ざっくりと以下のような基準で5つのランクを付けており、アイキャッチの画像も評価によって少し変えています。

  • 【神ゲー】
    • 忖度無しで最高と思えるゲームに付けています。
  • 【良ゲー】
    • 面白かったと感じた作品に付けています。
  • 【凡ゲー】
    • 可もなく不可もなく普通だったり、面白さとつまらなさが同等と感じた作品に付けています。
  • 【糞ゲー】
    • 面白くなかった作品に付けています。
  • 【塵ゲー】
    • 全く面白くなかったり、プレイして後悔する糞ゲー未満の作品に付けています。

最後に、思ったことを書きますが忖度はしません。

作品概要の書き方

作品概要に関しては以下のように書いています。

対応機種該当作品が発売していた機種を記載します。
プレイ機種中の人がプレイした機種の情報を記載します。
PC版であれば、使用したPCのスペックも一緒に記載。
発売日製品の発売日を記載します。
ジャンル公式サイトに載っていたらそのジャンルを書きます。
なければ中の人が調べた限り、想像したものを書いてます。
レビュー時点のプレイ時間ゲーム内で分かるものはをそのまま記載。
分からなければおおよその情報を記載。
トイレ休憩など放置も含まれるのであくまで目安。
レビュー時点の進捗状況ストーリークリアや実績コンプ等の情報を記載。
レビュー時点のソフトウェアバージョンレビュー時点のソフトウェアバージョンを記載しています。
レトロゲームなど無いものは省いてます。

一個人の意見

食べ物と同じで好き嫌いがあるので、あくまでも個人の意見として見ていただけたらと思います。
面白いものは面白いと言いたいし、そうでないものは面白くないと言いたいですね。
まぁ好き勝手にやるブログなので、好き勝手にやっていきます。

そんな感じでよろしくお願いいたします。

目次