【マリルイ ブラザーシップ】忖度無しでレビュー・感想を綴る

当ページのリンクには広告が含まれています。

おはこんばんちは。

マリオ&ルイージRPGシリーズはGBAで発売された初代以来のプレイですが、気になったので買ってみた。
想定していたよりボリュームがあって、ちょっと驚いた。

それでは、マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!のレビュー・感想を綴っていきます。

目次

作品概要

2024年12月7日時点の内容です。

対応機種Nintendo Switch
プレイ機種Nintendo Switch
発売日2024年11月7日
ジャンルアクションRPG
レビュー時点のプレイ時間約52時間30分
レビュー時点のプレイ状況ストーリークリア
サブエピソードすべてクリア
レビュー時点のソフトウェアバージョンVer. 1.0.0

良かった点

ストーリー

コネクタルランドを復興させるというストーリーは楽しかった。
マリオとルイージの兄弟の絆だけじゃなくコネクタルランドに住まう人々との様々な絆を見ることができるし、同じ想いを持った人々が船島に集い、力を合わせて島をつなぎ、コネクタルランドを復興していく姿は良かったな。
それだけに最後はクリアするのを躊躇うぐらいでした。

ピーチ姫も一員としてスカーフ巻いてマリオたちに協力してくれる

戦闘

一部イマイチなところは正直あるが、それでも戦闘自体は面白いと思った。

アクション

こちらの攻撃も敵の攻撃も何らかのアクションを行う必要があり、それがなかなかシンプルだけど面白い。
基本的にはAボタンとBボタンの組み合わせだが、一部ブラザーアタックだとボタン操作の他にスティック操作や少し暗記力が必要だったりと、てきとーにやっていたら失敗するぐらいなので、難しすぎず極端に簡単ではない感じはいいですね。
ブラザーアタックでエクセレント出した時の演出も気持ち良いです。

ブラザーアタックの演出は決まると気持ちいい

防御についても、アクションをおろそかにしていたら雑魚でもやられてしまう可能性はあるので、それなりに緊張感を持つことが出来たのも良かった。

バトルプラグ

個人的に好きなのがこのバトルプラグ。
バトル中にも付け替えられるので、そのターンに応じてプラグを変えられるため、不利な状況でも一気に変えられるのが良かった。
ブラザーアタックを使い続けるためにある程度減ったら自動でシロップを飲むようにしたり、周りも含めて一層するために周りに影響があるプラグを付けたり、状態異常にして相手に行動させずに勝つプラグなど様々な使い方ができる。
◯◯系にクリティカルは重複するし、プラグの組み合わせで単体攻撃を全体に出来たりといったコンボもあるのも良かった。

個人的に役立ったのは、かってにエクセレントです。
アクションを自動的にエクセレントにしてくれる魔法みたいなプラグ。
序盤で覚えられるのはいいのだが、後半にもなると覚えたてのブラザーアタックで上手くいかないことがあったので、このバトルプラグを付けてどういう感じでアクションするのかを結構参考にしていた。
練習する事もできるのだが、練習で時間割かずに実践でこれ使って見て覚えたら良いかもと思ったので、このプラグは地味に重宝していました。
あとは絶対にエクセレント決めたい場面でも助かりました。

ルイージセンス

普段脇役だし、主役になっても奇妙な屋敷探索と割と可愛そうな扱いを受けているルイージが、数少ない(?)輝く機会の1つが今作だと思っていて、このルイージセンスは特定の場所や一部のボスで発揮してくれます。

ルイージが活躍してくれるのは嬉しい限り

決まれば確定で気絶するので、劣勢であれば立て直しの機会にしたり、攻撃が全てクリティカルになるのを活かして、ブラザーアタックをぶち込んだりできる。

上手く決まれば気持ちがいい演出も見れられる

イマイチな点

操作に統一感がない

一つは戦闘時のルイージの操作。
マリオは全部Aボタンで完結するからいいんだが、ルイージはそうではない。
行うアクションを選ぶ時はAボタンだし、実際にジャンプなどのアクションをする時はBボタンと操作に統一感がない。
てっきりXボタンやYボタンは他のことで使用していてキャンセルする手段がないとかならまだわかるんだけど、そんなことは全く無いのでルイージはコマンド選択も含めてBボタンで統一してほしかったですね。
アクション自体は難しくないので、AボタンとBボタン押せば良いんだけど、統一感のなさでモヤッとしたところがあった。

後はショップの戻る方法とかね。

戦闘のテンポが悪い

戦闘がアクションがあるので、ずっと見てるだけではないのはまだ良かったが、敵の攻撃ターンが割と長めで戦闘時間が伸びやすく、またテンポも良くない。
敵の人数が多い時はコンビネーションみたいな感じで攻撃してくれるのはテンポを崩さないための対応だと思うので、良心的だなぁとは思ったが、それでもまだ続くのかーと思うことが結構あった。
どうせなら攻撃回数を減らして、ダメージを増やしてくれたほうが良かったかな…。

ちなみに戦闘自体は割と楽しい部類なので、そこは非常にもったいなく感じた。

レベル差があっても戦闘しないといけない

サブエピソードで過去に攻略した島に行くことがあるが、状況によっては雑魚との戦闘は避けられない。
大した経験値はもらえないのに、雑魚でも無駄に動きが速かったりするので、嫌でもエンカウントせざるを得ないことがある。
幸いにも逃走率100%なので、逃げることができる分マシではあるが、戦闘になると若干ロードが入るのも含めてだるさはある。
ペーパーマリオRPGみたいに戦闘せずに雑魚を倒せるヤッツケアタック的なものが欲しかった。

T4nat0S

少し強化されて、経験値が増えるだけでも違うんだがなぁ…。

着いてこないルイージ

ジャンプして移動した時とかに稀に起こるけど、ルイージが引っかかって着いてこないことがあった。
着いてこない事自体はいいんですが、それによってマリオがルイージに引っ張られるんですよね。

例えば、どこか登っている途中にルイージだけが転落したとかだったら、マリオがわざわざ降りてルイージを迎えに行くのでなんだかなぁと。
終盤で見えない床を進むところがあったが、そこでルイージが転落して後もうちょっとで…というところで引っ張られた際にはなんだかなぁ…となった。

ある程度離れると強制的に引っ張られる仕様ではなく、着いてこなくても先には進めるけど、戦闘時にマリオ一人になので大変とか、イベントでルイージがいないと始まらないといったリスクがあるぐらいで良かったように思う。

最後に

今回はマリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!を紹介しました。

気になる点はかなりあったが、戦闘とストーリーは普通に楽しめました。
GBAで発売された初代以来のプレイでしたが、他のマリルイRPGシリーズもリメイクとかリマスターされたらやってみたいかな。
一応3DSはあるので実機でもできるが、それはちょっと悩みどころ。

サブ要素諸々含めて30時間ぐらいだろうと思っていたのだが、50時間もかかるとは思ってなかったので、かなりボリュームのある作品でしたが、最後まで楽しめてよかったです。

最後に、マリオとルイージの声優さんがチャールズ・マーティネーさんからケビン・アフガニさんにバトンタッチされたわけだが、本当に変わったのか?と思うほど違和感は全く無かったです。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次